日記
ブログ移行します。 ⇧むすびのむさしの元気うどん。 餡がとろりとしていて美味しかった。 うどんにまさかの 「ニンニクいれますか?」 っていうね。 驚いたわ。入れたけど。 今までは、はてなブログだったんですけど、これからは ワードプレスに移行します。…
ユーチューブのブランディングロゴを変更しました。 今までのはなんか「る」が見えにくかったんで、なんか嫌だなぁって思って。黒だと見えにくいし文字+背景透明にしたかったので色のコントラストを使ってみたら結構いい感じ。 背景を透明にしたよ
さて、これはなんでしょう? 近々動画にしてアップするつもりです。 見た目はかき氷のイチゴのシロップのような… コイの煮物の動画の編集が終わりました。 youtu.be 9/29追記 youtu.be
専門英語でcontrolを反射的に対象区と訳してしまった。が、正解は「操作する。」 あらぁまぁ。 コイが嫌になってきたわけではなく… ちきんかれー ルーを入れてある程度油となじませてからその後に水を入れるように、カレーのルーのマニュアルとは反対の手順…
コイを捌いてみました。 こいをはじめてさばく 途中の部分カットしようかなぁと思ったけど倍速っていう機能があったので使ってみました。 youtu.be
下宿先に帰る前のお話。 友達んちに初めて行った。ちょっと語弊があるなぁ。(※友達がいなかったわけではない) 築10年くらいだからめちゃくちゃ新しかった。 テレビもめちゃくちゃワイド。 サバ釣りをした後、(サバ釣りは別の友達)BBQをこの家の芝生で行…
そいえば、携帯を買い換えました。アイフォン5sだったんだけど、海水が入ってから調子が悪くて。黒画面らへんはタッチしても言うことを聞かないし、タッチしてないのに暴走するしで。 ファーウェイスマホにしようと思ったんだけど、中国とアメリカの関係が…
寮とももうおさらば。布団などは宅急便に任せよう。あて先は実家でいいや。 寮の中も先生に診てもらって、チェック用紙にチャックできたのでおk。 半年間ありがとうございました。 寮の廊下は、後期の人と交代になるので引越が忙しい感じだ。 靴、どうやっ…
荷物はこのくらいでいいかなぁと何度も考えて…結局カイロ持ってきたけど最後まで使わなかったなぁ。 奈良駅まで友達と移動。 着いた。 金券ショップで3回券を買っといたやつ。奈良の判子が押された。 米原で次の乗り換えまで時間が空いたので軽く昼を食べて…
9月7日(土)☀ 昼なんか30℃越えでぶち暑い、はよ秋来い!! 9:00から反復実験3回目が始まった。そのために、スポロシストのクリーニングを7:00から始めた。起きたのは6:30だったので、危なかったけど、セーフ。胸をなでおろした。 こんなか、他にも菌を…
8月31日(土)☂ 今日は打ち上げがあった。ので、みんな準備していた。(主に現場の人が)自分は準備はしていない。 場所はここ。 午前中は、先輩の実験のお手伝いをした。 黄色アシナガバチの巣が桟橋の下にできていた。 たぶんこの大きいのが女王バチだ…
8月28日(水)☂ 実習3日目。9:32に、12時間後のスポロシストの様子を確認した。午前はセンターに行って見学し、午後は2日前に培養しといたビブリオを観察した。それから、24時間後の様子を見るために早めに風呂を終わらせ、帰っていると、このエサで釣って…
8月23日(金)☂のち⛅ 実習4日目。今日はアルテミアを光学顕微鏡で観察してスケッチをした。ちなみにこれはノープリウス幼生。 大きくなるとホウネンエビのような形になる。 美術部か!ってくらいスケッチする。 周りの雰囲気 それから、電気泳動も行った。縦…
8月22日(木)☀ 実習では朝7:35分にセミナー(寮から歩いて5分くらい)に行き朝食を食べる。ちなみに今日の朝ご飯は、ロールパンを縦に切って卵ときゅうりとトマト、ハムときゅうりとトマトの2種類のサンドウィッチとバナナとコーヒー。食べ終えて寮へ戻っ…
8月21日(水)☀ 今日は実習2日目に入りました。午前中は、マダイ卵の観察の続きをしました。 それと同時並行で(6時間おきに観察だけど)ワムシの培養時間変化における数の変化についてデータを取っていきました。 自分の担当の先生がフサゴカイを取って、魚…
8月20日(火)☁のち☀のち☁ 今日の昼から実習が始まった。昼までは自分の実験の計画書(手順)を入念に実験ノートにまとめていた。 実習ではまずワムシをスケッチした。 卵を持ってるやつとそうでないやつ。接眼レンズ5倍、対物レンズ10倍の計50倍で観察した…
8月16日(金)☁ えー、朝食に支給されるパンが変わりました!(自衛隊か✋) 食パンをそのまま捨てる人がいたみたいで、食品がもったいないということで、味付きのこのようなランチパックもどきになりました。 いつものようにルーチンからスタート。今日は共…
8月12日(月)☀☁ 友達が大阪に遊びに来てるらしく、今日会う予定だったのだが、夜になるらしくうちに泊まって明日メインで遊ぶ予定だったみたい。(友達目線からすると) うっかり、今日普通に会って遊ぶのかと思っていてスタンバってたんだけど。明日から集…
8月10日(土)☀ 今朝は集中講義。いつも8時にラジオ体操してるので体が勝手に起きて、なお講義は9時からの模様。なので、トイレ掃除をした。半年となると黒ずんでいたがどうにか綺麗になった。なんか気持ちよかった。朝から掃除するのもなんだかいいかも。 …
8月9日(金)☀ 今日は来週の分の養成。幼魚班は出荷をしていた。7時くらいから出ていたらしく、我々は成魚班のお手伝いをすることになった。 この青くて 大きい船が出荷用の船 成魚班では生簀から成魚をタモを使って甲板へ送り込んだ。生簀から網をすくうと…
7月29日(月)☀←日差しが刺さるような暑さなんですけどーー 月曜日なので養成。午前中はマリン浴、昼からは給餌機の回収をした。暑くて、支給されるアクエリなどの500ml水溶液を3本飲んだ。ほんまに暑い。昼は天津飯だった。いつもなら、魚病班いるのに周り…
7月26日(金)☀のち☂ 午前中はカンパチの淡水欲をした。3~4分してやるとカンパチの肌にしろいぶつぶつが現れた。それがハダムシで、白くなるともう死んでいるそう。 *** それが終わると、エラムシの続き。 今日で折り返し時点までこれた。ゴールま…
7月25日(木)☀ いつものルーチン。カンパチが1匹ほぼ瀕死の状態となっていたのでイシガニの餌にしたら、すごい勢いで食べた。 それから、帰ってきて、実家の県のお土産を振舞った。終わると、エラムシの続きをした。ヘバンテルという薬がどのくらいの量…
7月22日(月)☂→☁→☀→ぐちゃぐぐしゃ 養成。今日は、マリン浴をした。する前にすでに出向していて、死魚を調べているらしい。でも、天気の子 天気は崩れていた。合羽を着ても中が蒸し暑くてなんだか気持ち悪くなる。そうはいっても、先週は休んだし頑張ら…
7月11日(木)☂のち☁ ルーチンでは、昨日クエを飼育班に返したので、冷却器などを元に戻す作業をした。冷却機はぶちクソ重い。朝は雨が降っていて、雨漏りしていた。帰ってからは、カンパチのエラムシみっけ。試験を終えたらしく、(薬投与された)もっかい…
7月9日(火) 未だにセルカリア幼生じゃなくて、なんだっけ?スポロシストでもなくて、アルテミアは変化なし。 外書の発表のBGMを流すためのチャックをした。 資料が足りなかったので、フロートの写真を撮っておいた。 時計が壊れていた。といっても、単なる…
7月7日(日)☀ 久しぶりの休日?午後から釣りに行った。ロープなどに釣り人が落としたと思われる仕掛けが絡まっていた。ナニシテンダヨ。と言いたくなる。でも、(周りに釣り具が見当たらなく)針不足なのでちょうどいい。持って帰ってやろう。地球にも優しいし。…
7月5日(金)⛅のち☂ 今日のルーチンは結構長引いた。スジエビ水槽のオレンジ色のバケツにフロート(ペットボトル小)を二つ付けたままだとなんだかバランスが悪い。なので、あと2か所取り付けて4か所で安定にした。(ペットボトル小がごみ箱の中になあったら…
7月1日(月)大☂ 大雨だけど養成あるんかーい ざーざーぶり。今日の養成は、マリン浴をした。ハダムシを倒す薬浴みたいなの。生簀をブルーシートみたいなので囲ってその中に薬を入れて完了。雨だと生簀のフレーム(移動するところ)がすべってしゃーない。特…
6月29日(土)☁ ノギスを直した。いや、正確には電池場所の特定とねじが錆びていたのでパーツクリーナーと、KURE5-56で掃除をした。電池場所を探しても結局なかった。それもそのはず、電卓みたいに表示場所の周りがソーラーパネルになっているからだ。指で覆…