るばめばる

日記

四手網のフレーム補強とか

6月28日(金)☁後☂ 6月最後の金曜日かぁ。この日記も1ヶ月くらい続いたっていうことかぁ。3日坊主でおわるかなぁ…なんて思ってたけど、案外続くもんだなぁ。たまに日記を振り返ってみてみると、その瞬間にタイムスリップできるような感じがあって日記にポテ…

擬態するの好きそうね。

6月24日(月)☀すぎて暑すぎ 月曜なので、養成。選別をした。カンパチ5万匹も。雲もあんまりなく海面から反射する太陽光もぎんぎらぎん。後ろ振り返っているのは同級生だけど、日焼け止めクリーム塗り忘れたらしい。ドンマイ。さっきめちゃくちゃ黒くなっとった…

琵琶マスのお刺身

6月23日(日)☁ 日曜日でもルーチンはある。水替えや水温計測、餌やりなどが主な内容。いつも通りに行ってみると、イシガニが交尾をしていた。雌が下になるのか。 死んでないよね。 ルーチンが終わり、部屋で少し休憩してからちゃりんこで散策した。今週ずっ…

サビキでもチヌ釣れるんだね

6月22日(土)☀ まだやってるの?そう、まだやってる。カンパチのエラムシみっけ。 ビーカーに切ったエラを入れ、スピンさせる。ビーカーの中にマグネットのプロぺらの役割を果たすのを入れて電源を入れてやるとグるんぐるん。まわると音が、ガラスコップの…

ノシメトンボ羽化

6月21日(金) 班員養成で一人おらんけどカンパチのエラムシの続き。 どえらい量だわぁ。縦横目盛のある浅いシャーレの上にエラからスピンして濾したの入りのシャーレをのすと重複して数える心配が少なくなる。 結局18:00くらいまでかかって今日は11匹…

ドウシテコウナッタ?

6月19日(水)☀ 朝起きたら充電器物故割れていた。身に覚えは全くございません。ドウシテコウナッタ?でも、以前から充電を試みてもうまく充電されなかったことが多々あり。燃焼でもしたのかなぁと結論。 上手に(接合部が)焼けました。 *** 思った通り機能の続…

565匹のハダムシ

6月18日(火)⛅ 朝のミーティングで、この前のNHKのサンドウィッチマン番組のやつが決まったみたい。ヤッターと思うのも束の間、違う班が担当するらしい。つまり、TVに出れないということ。(少しは出れるかもしれませんが…) *** ルーチンを終え、クエの水槽…

空き缶の底でベントスを剥がす

6月17日(月)☀ 養成。午後まで餌やり。途中、ばれないようにガタガールの続きを見ながら。自動エサやり機の蓋をパかッと開けた状態でなるべく蓋に近づけてやると(近づければ近づけるほど見えにくくなる。マジックの法則)、相手から見えにくい。(常に死角…

熊野古道と遊んで、蟹の後に水。ウツボリベンジは3度目ね。

6月16日(日)☀ 公開するボタンを押した瞬間に、落ちたのでこれかくの2度目でちょいと××(私の頭の中には云いようのない疲労と倦怠(けんたい)とが、まるで雪曇りの空のようなどんよりした影を落していた)。 日曜日なので寮の掃除。本当は、昼からなんだけ…

冷却機は脈ありか?

6月13日(木)☀ クエ水槽を冷却機を使ってどのくらい水温が下がるのかを検証。ちなみに冷却器なしだと23℃くらいあった。 冷却を取り付けた。コントローラーがなくて探したけど見つからず。でも、それがなくても可動はする。(連続になってタイマー機能使えな…

スジエビマーキング

6月12日(水)☀ クエからハダムシがあまり採取されないようだ。原因はいろいろあるとは思うんだけど、中でも非生物的要因である水温。ハダムシがわんさか取れるときは新芽が吹き始めるころ。春さきである。半袖ならまだ肌寒いかなぁという温度で(個人差アリ…

あとの3つは何だったんだろう?

6月11日(火)☔ 先日落下糞から採取した寄生虫のDNA鑑定したのが返ってきた。塩基配列を張り付けて検索してどのくらい当てはまっているのかで近いところまで絞っていく感じ。90%以上で属は固いらしい。4つサンプルを送ったんだけど、1つは95%。でも残り3…

foxl3抑制→卵形性抑制→でやっとこさ精子形成ということを理解した

6月10日(月)☂⛅ 月曜日なので養成。雨だったから心の中では、「(*´Д`)はぁ。」という感じだったけど、快晴より涼しいし案外雨のほうが楽なのでは?と思うようになった。午前中はフロートの付着物を曲がる火掻き棒を使って取っていった。昨日捕まえたガザミ…

ビンゴならず

6月7日(金)☂ よく雨が降った。きっと、あじさいの葉でかたつむりは喜んでいることでしょう。ラジオ体操をいつも8:00からやることになってるんだけど、さすがにこの雨じゃないだろうと思っていたけど、屋根があるところでやるのか。4月にこっちに移動して…

落下糞から採取した寄生虫のDNA抽出が終わり…

6月6日(木)☀ ルーチンをした。クエタマを飼育班に返した。というのも、1匹脱走してタヒんでしまったからだ。なので、いつもよりルーチンの時間は長かった。帰ってくると、落下糞から採取した条虫やらの寄生虫のDNA抽出の続きをした。昨日インキュベーターで…

アオダイショウが逃げるとは思ってもなかったのだろう

6月5日(水)☀ オールのような脚をもつことで有名なワタリガニの仲間イシガニが捕獲されていた。どうやら、昨日夕方に捕獲したらしい。 落下糞から採取していた条虫などの寄生虫のDNA抽出を行った。 付きの入れ物にサンプルを入れて薬品入れて、かき混ぜてイ…

2枚貝に💉をいれるのはムリゲーっぽかったけれども…

6月4日(火)⛅ 6月4日、虫の日かなぁ。。。逆さの4月6日は私の誕生日。なので、記録する日付を書くたびになんか特別な日のように思われるのであった。日課をしているときに、下を向いて歩く癖があるせいか、鳥の糞をまたもや見つけてしまった。うん、まだ暖…

クエタマを捌いたり

6月3日(月)☀ 養成の日。週一でカムバックしてくる。今日はマリン浴。正直に言って、何の効果があるのか教えられていないけど、効果のところを見たらネオべネデニアとか載ってたし、ハダムシの駆虫薬みたいなものなんだろなぁ。と感じられた。 それから、沈…

ウツボの餌捕獲と琵琶湖スジエビのかき揚げ

6月2日(日)☂ 午前中はまだ雨は降っていなかった。まだ、梅雨に入ったわけではなさそう。。。スジエビの残りを餌にウツボの餌(子アジやサバ)を釣った。 こんだけ餌はある。 ガン玉が少し重いので、タタキのところから錘を離してやると、スジエビが漂う感…

スジエビ微胞子虫やエビノコバン 

6月1日(土)☀ いつの間にか6月に入っていた。そろそろアジサイも咲いてきたし、梅雨に入るのかなぁ。そんなことを考えながら、琵琶湖で先輩が採取したスジエビ。25個体を4列に前ならえ。ぴっぴ。 真上から見るとこんな感じ。 整列しているときに、エビノコ…

寄生虫をNHKDにプレゼントした

5月30日(木)☀ ルーチンした後に、昨日保管しておいたフサゴカイ。半日でもう住処を形成しかけていた。はっや。 まだ、ホヤなどの低生成物から集めていないのもある。このバケツのまま(エアレーションした状態で)保管すると(半日でも)めちゃくちゃ臭く…

ふさふさのフサゴカイ

5月29日(水)⛅ 午前中は、正答率について簡単討論をした。どんな討論なのかは ホルモンで雌雄判別をするとき、総数は15匹うち7匹は雌と判別した。生殖腺(←ほぼ正確なので確認用で…というよりこれを正解の数とする。)で判別すると6匹が雌だった。ホルモン…

🦐ヤドリ🐝と虫卵

5月28日(火) ☔ 飼育班の生簀からクエを12匹貸していただいた。その前に、クエの移し替えの手伝いをした。傷ついていたり、変形しているのもやはりいた。そんなのはサンプリング用に恐らく使われるのであろう、ベランダ水槽に移していた。 12匹丸形水槽に移…

養成の日

5月27日⛅ 今日は養成の日。だけど、雲から太陽が恥ずかしそうに顔を出す程度だったのでそんなに熱くもなかった。とはいっても、海からの太陽光が反射するのでアンダーシャツは着といた。 昼からは外書をやった。パワポみんなうまいなぁ。来週くるのかぁ。ほ…

新歓は河原でBBQ

新歓 5月25日(土) 新歓がありました。例年、GW中にどうやら行われるみたいですが...今年のGWは天皇も変わったりして10連休前後あったし、帰省する人もいたしで、おそらく今日になったんでしょう。GWほぼ丸々抜け出したしなぁ。 午前中に研究室の掃除を終わ…

(c)rubameabru