るばめばる

先生、キジを打ちに行ってもいいですか?

おひつ

 

日本人のソウルフードといえばお米。炊き立てなんかはもう…

でも、時間がたつにつれて釜の中に入れっぱなしだと↓

(実際に1日間放置してみました)f:id:rubamebaru:20181014202700j:plain 底のお米と釜のお接地面がべちょってなっています。余分な水分が意地悪したんだと思います。朝、これを海苔と一緒に食べて、授業中に少しおなかが痛くなってくる…実験中のごはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!と心の中で叫びました。我慢は体に良くないのでとりあえず先生に「おなか痛くなったのでキジを打ちに行ってもいいですか?」一瞬先生は戸惑っていましたが…

とりあえず釜に入れっぱなしは雑菌とかがたくさん発生しているんだろうなあと思いました。

 ここでお櫃の出番です。

f:id:rubamebaru:20181014200844j:plain

同じく1日放置。釜とは一目瞭然!!接地面がべちょってしていない

へ??こんだけ??と、思う人もいるかもしれませんが、実際に食べると、固くない。お米が立ったままの状態。新品の時はおひつの木の落ち着く香りがお米についてそのままでもおいしい。←本当にこれには驚き桃の木オキヒイラギでした。

 

おひつで余分な水分を取り除いたお米で作った、おむすびがおいしいことに気が付きました。林先生の初耳学にも出ていましたが、おむすびをラップでくるむか、アルミでくるむか?ベターアンサーはアルミで、ラップより隙間ができやすく水蒸気が逃げやすいんだとか。しかし、おひつの場合は心配ご無用!!もうすでに余分な水分がとられていますから、下手にアルミで包んで水分がこれ以上とられたらカピッ!ってなってしまうと思うんです。見た目もラップのほうがおむすびの米粒一粒一粒の表情も見えやすいですし…(手が汚れているときに限る)

ということで、自分はそれを知ったうえでのあえてのラップ。

f:id:rubamebaru:20181014203108j:plain

はい。ラップに少ししか水滴がついていません。ついていても粒が些か小さい(上品な水滴)と思います。

f:id:rubamebaru:20181014203249j:plain

 ぱくり。ぱさぱさしておらず、米粒がはっきりしています。米の表情もうれしそうにみえます。(実際、うれしいのでしょう…)おいしいんです。

f:id:rubamebaru:20181014203617j:plain

 完全に余談ですが、だいたいアウトドアの朝食はバナナを食べており、三倍体のバナナをたべてるどうのこうのは置いといて、アケビも倍数体にしてやるともっと食べやすくなるのになあと思っていますアケビ本当に甘いので。(アケビのバナナ化と自分は勝手に呼んでいます)

                            おわり

(c)rubameabru