るばめばる

めばるの鈴なり

 

潮のデータ

中潮

満潮

09.26(359)

21.32(341)

干潮

03.05(-7)

15.34(45)

※()内は水位

釣り

深夜いや早朝2時40分頃に起床。

(ねっむ、いけど、めばるを釣るためだ。。。。)

途中寄り道しながら、干潮で潮位が-7なのでわかめを採取した。

釣り場のポイントへ。

仕掛けは前日に作っておいた(といっても、穴の中に糸を通して、サルカンも通して、結ぶだけなんだけどね)

スーパーボウルサルカン付け完成。

潮がまだ引いていて、波止場からだとまだ出ている岩とかに引っかかりそうだったので、下りてからキャスト。牡蠣殻の上を踏むようにして歩く。でないと、ツルッと転んですってんころりんしてしまう。

 しかし、すぐに潮が満ちてきたので波止場へ移動(避難?)。キャスト後ちょっと誘いながらしていると、ぐぐっときた。

 めばちゃん。

あぶなっ。

その後もぼつぼつ。

トリプルやったー。だけど、鈴なりはせめて4匹以上からか!?

 

 

 波止場先端で、バシャバシャ。

(え、すごい湧いとる。やばやばやば。とりあえず仕掛けを海へ投入。)

 同じように誘うようにしながら引いていくとかかった。

(鈴なり狙いたいからちょっと根に潜られない程度に待ってみよう。)

ごごごごごごごごごおおお

(わわわあわあ。流石にこれ以上は。。。)

引いてみると

 4匹かかっていた。

(これは鈴なりといってもいいでしょう。春やなぁ。)

 

このような凪内でヒットすることが多い印象。

 

 おるおる。

このように、鯖皮だとビニールよりすぐちぎれる印象。

(だけど、このくらいだとまだ食べてくれるけど。)

 目が大きいなぁ。

7:30くらいに納竿。

寄り道しながら帰宅。

タコ壺いっぱいあった。

調理

帰宅して直ぐにさばいていった。1匹だけ胃袋から小魚が出てきた。

(こんなの食べてるのかぁ。)

なんだこれ?

なんかめばるの稚魚っぽいけど。だとしたら、共食いになるんだけど。。。

分解。

これは煮付け用。

 ぱか。

(新鮮の証だなあぁ。)

お造りも。

よりきゅうりの中にかいわれなんとなく入れてみた。

(うーん、これだとなんかなぁ。そうだ、桜いれよ。)

軽トラで山まで行って桜を探す。

 

頭においてみるとお茶目な感じになった。

(c)rubameabru