るばめばる

565匹のハダムシ

6月18日(火)⛅

朝のミーティングで、この前のNHKサンドウィッチマン番組のやつが決まったみたい。ヤッターと思うのも束の間、違う班が担当するらしい。つまり、TVに出れないということ。(少しは出れるかもしれませんが…)

***

ルーチンを終え、クエの水槽の冷却装置がよりよくなっていた。水槽の周りに、断熱材を囲って、一旦排水した水を貯める水槽(まだ冷たいので)に鉄パイプを経由させて、その熱を使って対象の水槽に入れるという仕組み。これが功をなしたのか19℃くらいまで下がった。あともうちょい。

***

ラボに帰還後、スジエビのマーキング。エアーで吹き付けて表面を乾かしてから、ラッカースプレーを綿棒で拾い、キムワイプで尻尾を固定しながら鰓蓋らへんに軽いタッチで印をつけていった。その後にもう一度エアーを吹き付けて終了。

まず、大前提に氷の上に容器を敷いて底に海水を入れ、エビの動きを鈍くして置いた。(痛みなども感じにくくなるのかな、麻酔の役割も兼ねて)

パナソニックの方が来て水中のルンバを持ってきて、効果を試しに来た。もともとはアメリカとかで(家にマイプールを所有している人も少なくないらしく)プール用のルンバが売られていたらしい。それを生簀仕様に改造したっぽい。形は車みたいな4車輪なんだけど、前2つ後ろ2つでそれぞれセットになっていて、車の中央に集めるような回転の仕方をする。車輪の間には掃除機の吸うところの裏側みたいなホイル式ブラシがあった。結局始動してすぐに網生簀に絡んでモーターが焼けたっぽくうごかなくなったんだけど。金網生簀だと紐の網生簀よりたるまないからこのような事態には陥らなかったかもしれない。

もう一つ、ハダムシを取るろ過機みたいなのも試した。パナソニックいろいろ開発してるなぁ。

***

昼ご飯はキノコパスタだった。大葉がのっていた。オリンパスのマイクロスコープの説明会があった。顕微鏡の本体がマリカーのハンドルみたいに最大で90度ずつ傾けれたり、ニコンさんでもあったけど3Dにもなったりとすごかった。ただ、溝に線みたいなのが見れなかったのが他の会社よりも…。

***

16:00からハダムシ採取。或水試から送られてきたもので先週計ってみたら16匹確認したそう。

だけど、結局5人がかりで21:00くらいまでかかって1匹のブリかカンパチからハダムシが565匹採取できた。16匹てなにをどうしたんらそうなったのだろう?

明日は19匹残ってるらしいのでその残りを片付けて終わるような気がする。いや、明日中には終わらないかも。

(c)rubameabru