るばめばる

ドウシテコウナッタ?

6月19日(水)☀

朝起きたら充電器物故割れていた。身に覚えは全くございません。ドウシテコウナッタ?でも、以前から充電を試みてもうまく充電されなかったことが多々あり。燃焼でもしたのかなぁと結論。

上手に(接合部が)焼けました。

***

思った通り機能の続き。ブリ鰓からエラムシを採取しまくる。企業案件で50万円貰えるらしい。

まず、感染率を企業の方が知りたいらしいので20匹分の鰓からエラムシがいるかどうかチャックする人に任命された。

手順はこんな感じ

  1. チューブからエラを取り出す。
  2. シャーレに移す。(ピンセットを使う)
  3. 鰓を1枚ずつ切断していく。/*1番外側の鰓が一番鰓耙が発達していた。とげとげが強い*/
  4. 余分なところは捨てる。(ビラビラのとこだけは必要)
  5. 実体顕微鏡で確認(ルゴール液を使うと黄色に染色)
  6. 終わると、エラをチューブに戻し使い終えたシャーレをエタノールで流しながらその液もチューブに戻す。

エラムシを数えるのは今日は3匹できた。朝の8:30くらいから昼休憩をはさんで夜の8:30くらいまで。今日1日だけで顕微鏡の気持ちが少しわかるようになった気がする。まだ、お友達の関係までには達していませんが。

***

水産技術センター 研究開発グループ 日本農産工業株式会社さんが研究しに来ていた。主にマグロだった。おしゃべりをしながら、だいたい7か9mmくらいに成長するとアルテミアを飛ばしてもう孵化仔魚を食べるらしい。すごすぎでしょ。係長の人の名刺ももらった。いつでも事前にアポさえ取ってくれればいつでも来ていいよ。と言ってくれた。静岡に観光も兼ねて行ってみようかなぁ。

***

今この日記を書いているんだけど目の奥がちょいと筋肉痛みたいな感じ。

***

完走。。。ハシルナ。感想

  • 数を数えるときは、後でエタノールを足してやって浅すぎないようにしないと、スポイトでうまく取れないことに気が付いた。
  • ダブルチャックを先生にやってもらうけど10%はまだ発見しきれてないみたい。くやぁあぁぁししししししいししいいい。
  • スポイトは丸みを帯びたところより吸い口に近いほうで指の腹を使うと微調整がしやすいかなぁと気づいた。(もっといい方法あるかもだけど)
  • シャーレのエッジ部分など案外虫を見落としがちなのは注意。
  • 今日の自分にお疲れ様。

(c)rubameabru