るばめばる

実習3日目

8月22日(木)☀

実習では朝7:35分にセミナー(寮から歩いて5分くらい)に行き朝食を食べる。ちなみに今日の朝ご飯は、ロールパンを縦に切って卵ときゅうりとトマト、ハムときゅうりとトマトの2種類のサンドウィッチとバナナとコーヒー。食べ終えて寮へ戻っていると、ワーム

日差しがまぶしく、目が覚める。

今日の海は異常に澄んでいてこんな感じ。

寮に戻って、歯磨きをしてすぐにラジオ体操。終えると、ルーチン兼実験で実習を少しばかり抜けるような感じ。

これは、自動給餌機。12時間おきに勝手に餌をやってくれる。これ、サバなんだけどわざとハダムシをつけて天然と養殖で付き方の違いみたいなことを調べる実験。

実習に戻って、一昨日から始まったマダイ受精卵が前期仔魚気になっていた。水温24℃48時間で。

これを顕微鏡で見てスケッチスケッチスケッチ。

低酸素環境ではこんな感じに滑らかに曲がっているような感じではなく、骨が折れているように曲がっている

講義なども聞いて、昼飯を食べて、自分の実験。

記録は実験ノートにちょびちょび書いてるけど、ちょっとでもエタノールを入れたほうが動きが鈍かった。また、透明なスポロシストと、褐色がかったスポロシストがいるんだけど、(←若さの違い?)透明なスポロシストのほうが動きが機敏だった。観察し終わったら、その都度この25℃条件下において保存する。

午後からの実習はハダムシの形態的特徴から種判別を行った。

セルカリア幼生も見たけど、カメラにうまく映らなかった。明るさの問題だと思われる。

さっきの実験ノートのデータ。ほぼ24時間たっているけど、両方まだ生存している。いつまで生きれるんだろう。

(c)rubameabru