るばめばる

24時間実験の開始する時間

8月30日(金)☂

実験実習も最終日となった。

とその前に早朝6:30からスポロシストのクリーニングを行った。

房を切って縦に切れ目を入れてやると、中からスポロシストがわんさかと出てくるので

捕っていく。

ボックスシャーレを数回はしごすると、おk。この作業を行わないと、ゴカイの卵とかが入ってしまい、もしかしたら実験結果に影響を与えるかもしれない。

***

魚体重(1匹ずつを*10と10匹まとまり*4の合計50匹)と尾叉長(10匹)を計測した。体重をはかるときは天秤を使った。雨が降っているということもあるのか、少しでも重さがつりあわないと重りが片方まで子供が滑り台を滑るようにずれていく。

計測が終わると、メモっておいたデータをレポートに記入していった。途中に抜け出し、実験を開始する。実習の担当の先生がちょうど実験の担当の先生というわけで結構融通が利く。

実験を開始してレポートを作成し終えたら、提出し昼食。の前に、生存確認。セルカリアの生死判別がいまだに微妙。昼食はカレーだった。セミナーのカレーは辛めに作られていて、マヨネーズを入れたりしてマイルドにしている人もいた。

食べ終わると、生存確認をして、1分間動画をその都度とっているのでそれのデータをまとめたりしながら午後を終えた。今日の23:02が12時間後なので今日も早めに(これが書き終わったら)風呂に入って飯食ってしまおうと思う。24時間実験は結構束縛感があるけど、3回なら耐えれる。これを1年とかだったらどんな感じなんだろう?

24時間実験(時間おきに観察)は開始する時間が大事になってくるということも分かった。(インターバルが長いところに寝る時間を設ければいいし。)

明日は、(バスの関係上1時間くらいしか顔を出せないが)打ち上げがあるので楽しみ。明々後日の富士山登山はもっと楽しみである。

それと報告で富士山に行ってる間(具体的には、暫定9/1~9/4くらい)は一旦このるばめるブログをお休みします。

(c)rubameabru