2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ブログ移行します。 ⇧むすびのむさしの元気うどん。 餡がとろりとしていて美味しかった。 うどんにまさかの 「ニンニクいれますか?」 っていうね。 驚いたわ。入れたけど。 今までは、はてなブログだったんですけど、これからは ワードプレスに移行します。…
10月入ってくるとこの季節がやってきたなぁと感じます。 そうです。金木犀です。道を散歩するだけで香ってきますよね。雨が降った後とかはすぐに花が落ちてしまう。 というわけで、落ちる前に収穫しときました。 1時間でざっとこのくらい。袋一杯です。 収穫…
先に結論を言います。 どうやって と疑問を視聴者に投げかける言葉 がキーワードっぽい。 以下データとそこから読み取れる推測です。 公開した動画のコメントとか評価とか視聴回数とかやっぱり気になるので、(動画投稿されてるお方はたぶんみんなそう…なの…
追熟させといた栗で渋皮煮やら栗ご飯などを作りました。 渋皮煮が渋かったので、煮込む時間をもっと伸ばさないとだめかもしれません。といっても、渋柿ほど渋くはなかったんだけど。中身はものすごくうんまい。 これ
console.log(9%2); . . . 1 javascript初心者です。 今日からちょっとずつやっていこうかな…
ドットインストールを見ながら書いてみた。 なるほど、こんな感じにして作られているのかということがなんとなくであるが、本割と感じられた。 cssで遊んでみる 後は、萩で作った箸を動画にしました。だいたい30~1時間ちょいあれば作れるような感じなので…
ドットインスト―ルでHTMLの流れを抑えてみた これね。 今までは編集見たままで投稿していたけど、HTML入力であそびながら投稿するのも面白いかも これが結構頼りになるらしい。 は箇条書きってことか
はい。 菱の実です。裏側はこんな感じとなっております。 手でポキッと折れてしまうくらい容易く実と茎が外れるようになっております。 本題はこちらです。 youtu.be
ジャンボタニシを2日間絶食飼育しました。 逃げ出さないようにネットに入れてみた 2日間でこの糞の量 というわけで、食べていきます。 ジャンボタニシのかき揚げそうめん 三つ葉とかはそこらへんで摘んどきました 美味しかったです。逃げ出さないようにだけ…
ジャンボタニシについて調べていたら矛盾を発見した。しかも、環境省のPDF 👆は吸虫って書かれていて、広東住血吸虫を調べてみると⇩ 線虫しかヒットしないんだけど、吸虫ってそもそもいるのだろうか?(今現在) 環境省のURLはっときます。 https://www.env.go…
ユーチューブのブランディングロゴを変更しました。 今までのはなんか「る」が見えにくかったんで、なんか嫌だなぁって思って。黒だと見えにくいし文字+背景透明にしたかったので色のコントラストを使ってみたら結構いい感じ。 背景を透明にしたよ
前回鯉のからすみを作ったのがそろそろいい感じにできたかなぁと思って試しにからすみそうめんを作ってみました。葉っぱは、軟らかそうだなぁと思ったたんぽぽの葉っぱを摘んどいたやつです。 からすみをウィスキーで漬けといたのが吉と出たのかめちゃくちゃ…
桜の毛虫、モンクロシャチホコ。今だと結構ぎりぎりかも。シーズンは過ぎかけ。 … でしたが、終齢幼虫3匹ゲットしました。もうちょい遅かったら蛹になってたかも。 捕まえて1日絶食飼育させました。未消化物をなくすためです。(桜の葉なので食べれます。食…
あけびを採取してきました。でも、めちゃくちゃ高いところにある。コンパクトロッド一応持ってッといたけど歯が立ちませんでした。 届かない物はいくら頑張っても届かないので潔く引いて違うポイントへ違うポイントへと移動しまくりました。すると、背伸びを…
リコリンに注意してヒガンバナを食べてみました。曼珠沙華(まんじゅさげ)とか地獄花とか呼ばれていてその呼び方は地方によってめちゃくちゃあります。昔から彼岸花には毒がある、毒があると言われ続けていたため見向きもしませんでした。しかし、毒がどの…
10日間熟成させたコイの昆布締めを使って柿の葉寿司を作ってみました。 葉っぱといっしょに食べたけど葉っぱが少し口の中に残りました。葉っぱ単体で食べるよりシャリと一緒に食べるほうが食べやすいです。 詳しくは⇩ youtu.be